ときわ会HOME > 介護老人保健施設 小名浜ときわ苑 > スタッフブログ
スタッフブログ2012年10月09日
さる10月3~5日、全国老人保健施設大会(沖縄)に参加してまいりました!
http://www.roken2012-okinawa.jp/index.html
当施設からは3事例を発表いたしました。
・『生活保護を受給している65歳以下の要介護者への支援』 支援相談員 加藤仁美
・『東日本大震災を経て、今。』 介護福祉士 津田秀明
・『変化がもたらした変化』 介護福祉士 小松麻里絵
皆、練習の時に指摘された事項を改善して、堂々と発表いたしました。
内容に関して、聴講者からも関心を集めていたようです。
ちなみに、施設長の鯨岡は、カテゴリー「管理・運営等」内の「スタッフの教育や研修」において、
座長を務めてまいりました。
今回は沖縄開催ということもあり、全国から何千人もの参加者が訪れ、会場はどこも満員状態。
非常に熱気にあふれる大会だったように思います。
また、短い間ではありましたが、参加者一同、沖縄の空気を満喫させていただきました。
先に行われた東北大会はもちろんですが、当施設では、全国・東北大会には毎年数事例は発表することが
恒例となっております。
また、そのメンバーの選出も「行かせる」のではなく、
自らの「行きたい」「発表したい」という自発性を大事にしております。
発表事例を苦労してまとめることは本人の成長にもつながりますし、
行ったことのない所への旅行に行ける、という側面もございます(笑)
また、このような場で他の施設の先進的な取り組みを聞けることは、本当に刺激になるのです。
また来年も、当施設独自の取り組みを発表していきたいと思います!