文字サイズ:

スタッフブログスタッフブログ


記事タイトル一覧

お花見

2025年04月10日

皆さんこんにちは!!リハビリテーション部の安倍です(^^)/


少しずつ暖かくなり、春を感じてきました。

ついに楢葉ときわ苑の前の桜の木が満開になりました(*^^)v

先週は雨も多くなかなか咲かないな~と眺めておりましたが、

今週に入り一気に開花しました!!

利用者様も数名ずつ外に出てお花見をしております。

今週は希望者のみドライブにも行きました。



コロナウイルス感染症が流行り出してから

外に出る機会が減ってしまったため

久しぶりに外の空気を吸うことができ、

皆さん大変喜んでいただけました(^^♪


ぜひ、面会などにいらしたときや近くを通りかかった際には

桜の木を見ていってください♪

春の訪れも間近?

2025年03月14日

ここ数日暖かい日が続いております。やはり天気が良いと元気が出ますよね!週末また寒気が戻ってくるとか言ってますが…でも着実に春にはむかっているようです😊

3月の月の異名は弥生(やよい)弥生(いやおい)が変化してやよいになったと言われております。
「弥」は「いよいよ、ますます」、「生」は「草木が生い茂る」と言う意味です。
つまり3月は冬が終わり草木が芽を出し、草木が生い茂る月を表現しております。

「冬来たりなば春遠からじ」です!

気温の変化が激しいこの時期、体調管理に気を付けながらかんばっていきましょう!!!
 

      

2月行事・節分

2025年02月17日

みなさん、こんにちは。支援相談部の小野です。
2月の行事として2/4に節分を行いました。

スタッフは早くから赤鬼・青鬼に扮し、いつでもスタンバイOKです(ちょっとほっそりした赤鬼さんですね)(o^―^o)ニコ

さて、今年は「巳」のため、年男・年女の利用者様をご紹介し、豆まきを通して邪気を払いましょう!との声に豆まきが始まりました。赤鬼・青鬼の登場、利用者様の元へ近づいてきます。利用者様は鬼に向かって「鬼は外!福は内!」と豆(お手玉)を投げたり、優しくそっと籠の中に入れてくれたり、普段とは違うステキな笑顔をたくさん見せてくれました。
今年も利用者様の豆まきで、邪気が払われみなさんに幸運を呼び込んでくれたことでしょう☆彡


まだまだ寒い日が続きますが、寒い冬でも元気に過ごすためには、「首を温める」
「温かい食事をとる」「湿度の管理をする」ことがポイントなんだそうです。
ちなみに、私も首や肩にカイロを張ったり、朝起きたら白湯や温かい飲み物を飲んだりして心も体もホッと温かく癒し効果となっています。
みなさんもちょっとした工夫で寒さ対策と健康管理をしていきましょう🎵

新年会

2025年01月09日

新年あけましておめでとうございます。リハビリテーション部の塚本です

年末~年始にかけて気温も低くなり、いよいよ本格的な冬が到来した感がありますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?


本日は新年会が行われました!!
木田施設長の挨拶から始まり、利用者の皆様の新年の抱負をお話いただきました。「もっと体が動くようにリハビリを頑張りたい」、「健康で楽しく過ごしたい」などそれぞれの思いを聞くことができました。


その後、毎年恒例の獅子舞が苑内をまわりました。獅子舞には、悪魔祓い、飢饉や疫病を追い払う意味が込められているそうです。 初詣で獅子舞に頭を噛まれると、魔除けになり、一年をより良く過ごすことができると信じられています。利用者の皆様も獅子舞に頭を噛んでもらい、今年一年良い年になるといいですね!


そしてこちらも恒例となりましたおみくじです。今年初めての運試し❗❗今年の運勢はどうでしょう~

昼食はちらし寿司に天ぷら盛り合わせ、煮しめ、なます、茶わん蒸しでした~😁


現在福島上空には大型の寒気が入り、非常に気温が低くなっております。皆様も体調管理にお気を付けくださ~い!


新年会についてはX(旧Twitter)にも記事がUPされておりますのでご覧くださ~い

新年のご挨拶

2025年01月01日

新年明けましておめでとうございます。謹んで新春のお慶びを申し上げます。


日頃より、利用者様、ご家族の皆様、地域の皆様から温かいご支援とご協力を賜り、無事新春を迎えることができましたことを心より御礼申し上げます。


昨年は介護報酬改定が行われました。1.59%のプラス改定となったものの、昨今の光熱費や食材・医療材料などの高騰や介護・医療人材不足などの状況は変わらず、介護業界の苦境は当面続きそうです。


ただ、このような現状を憂うことなく、各種対策を講じながら介護老人保健施設としての役割を全うできればと考えております。


さて、2025年の十二支は「巳」、十干は「乙」、干支は乙巳(きのとみ)にあたります。60年周期の干支の中で42番目になる乙巳は、「努力を重ね、物事を安定させていく年」と言われているそうです。


これからも私達は専門職の集団であることに自覚と誇りを持ち、当施設の運営理念にもある「利用者様やご家族、地域を元気にする」取り組みをより一層高いレベルで実践できるよう、引き続き努力を重ねていく所存です。


本年も変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。


末筆ながら、皆様のご多幸とご健勝を祈念し、新年のご挨拶とさせていただきます。


楢葉ときわ苑 施設長
木田佳和

記事タイトル一覧

介護老人保健施設 仮設楢葉ときわ苑

介護老人保健施設 仮設楢葉ときわ苑

福島県いわき市内郷

☎0246-27-1117

看護師サイト

二人のソプラノSempre ff 土井由美子と常盤梢