文字サイズ:

介護予防の視点介護予防の視点

Vol.54『新しい行動習慣で新しい人生を創る』

新年明けましておめでとうございます。施設長の鯨岡栄一郎です。5年目に入りました当コラム、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

『一年の計は元旦にあり』お正月を機に新たな目標を立てる方は多いかと思いますが、1ヶ月後までそれを覚えている人はわずか5%程度だそうです。

介護予防やリハビリの分野に、「行動変容」という言葉があります。文字通り私たちが普段何気なく行なっており、これまで培われてきた行動を変え、新しいパターンにする、という意味です。

私たちの行動パターンは言うまでもなく人それぞれ異なるものであり、行動が違えば習慣も違ってきます。これに食習慣の側面が加われば、生活習慣病の原因もこの辺から予測がついてます。結果、良くも悪くも、それらの習慣が積み重なり、その人の人生を 形づくって行くのです。

行動変容には3つの要素があります

(1)「STOP」(やめること):例えば、タバコをやめる、深酒をやめる、間食をやめるなど
(2)「START」(始めること):ストレッチングを始める、ジョギングを始める、筋トレを始める、水を1.5リットル飲むなど
(3)「CHANGE」(変えること):車から徒歩通勤に変える、夜更かしする習慣を早寝早起きに変えるなど
ところで、ダイエットなどに代表されるように、「3日坊主」という言葉もありますが、行動を持続させ習慣化することの難しさは誰もが知っているところです。当初抱いていた意気込みはウソのようになくなり、次第に、「ま、いいか」と立ち消えてしまうのです。なぜこうなってしまうのでしょうか?

人間の特性を示す言葉に、『痛みを避けて快楽を得る』というものがあります。「易きに流される」という言葉もありますが、人間は自分にメリットのあることや、体感覚で快楽と感じることには自然と行動が向いていくものです。



つまり、例えば間食をしたりする生活が、そうでない生活より(甘いものを好きなだけ食べ、身体的にも安楽で苦痛も伴わず)圧倒的に魅力的だから、そのようになってしまうのです。だとすれば、逆に間食せず、運動しながらシェイプアップしていく生活がより魅力的に感じられば行動は変わるはずです。リハビリの場面やコーチする場面で、ここが腕の見せ所になるのです。

従来のように、単に理屈上の正しさで「間食はしないで下さい」、「運動は週に2回はして下さい」などのようにアドバイスされたとしても、それが良いことは頭で分かってはいても、その行動は長続きしません。人間は正しさでではなく、感情で動くのです。

例えば、私自身の経験をご紹介します。Vol.43『今年こそ運動を習慣化する』に記しましたが、地元のフルマラソン大会に出場すべく、現在ジョギングを続けています。以前はその練習が非常におっくうで、なかなか続かなかったのですが、今シーズンは楽しくて仕方がない、走らずにはいられない、という感じに変わりました。つまり、行動が見事に変容してしまったのです。

その理由としては、体力がついて長い距離が走れるようになり、走ることそのものの爽快感を味わえるようになり、音楽が聴ける楽しさが加わり、体が締まってくるのが分かり、ウェアなどファッションとしても楽しめる。まさに、じっとしていることより、走ることの感情が勝った状態になったのです。

そこで、さらに行動を変えていくために、セルフコーチングするとしたら、以下の質問が効果的です。(ぜひ自問自答してみて下さい。)

その古い行動を続けることで、得たものは何だろうか?
その古い行動を続けることで、1ヵ月後(半年後、1年後、3年後、5年後、10年後…)にはどうなっていそうだろうか? また逆に、何を失っていそうだろうか?その時は、どんな気分だろうか?
その新しい行動を始めることで、1ヵ月後(半年後、1年後、3年後、5年後、10年後…)には、どうなっていそうだろうか? 逆に何を手に入れていそうだろうか?その時は、どんな気分だろうか?

また私の経験上ですが、物ごとをあまり大げさにとらえず、5分でもいいので、ちょっとした行動でもまずやってみる。短時間でも実際の行動をしてみる、ということが良いようです。一度手に付け行動を先にしてしまえば、自然と感情が後から乗ってきて、やってしまうものなのです。

私事ですが、今年ぜひとも行動変容して定着させたいことのひとつは、趣味のベースギターの練習です。やると非常に楽しいのは良く知っているので、これをせざるを得ないような快感情を結びつけ、演奏レベルをどんどん上げていきたいと思います。先日早速、面白そうな教則本を購入し、取り組んでいる最中です。

みなさんもぜひこの年初めを機に、今まであきらめていたことにトライして、習慣化し、新しい人生を始めてみるのはいかがでしょうか?

何歳になっても、思い立ったが吉日です!

参考資料

・Anthony Robbins Executive Course Month3 テキスト 池田貴将
・未来記憶 池田貴将 サンマーク出版

介護老人保健施設 小名浜ときわ苑

介護老人保健施設 小名浜ときわ苑

福島県いわき市小名浜

☎ 0246-58-2300

看護師サイト

二人のソプラノSempre ff 土井由美子と常盤梢