※ときわ会のホームページでは、JavaScriptを利用しております。 現在、表示・一部機能に制限がございます。表示・機能を完全に活用したい場合は、ブラウザのJavaScript機能をオンにしてください。
文字サイズ:
ときわ会HOME > すまいりすと
Vol.21 2008年7月西山眞澄(にしやまますみ)ときわ会スーパーバイザー 臨床工学技士 — 必要だと思う仕事を自分で生み出していく、とにかく何でもやりました!—
Vol.22 2008年8月大垣隆一郎(おおがきりゅういちろう)透析室看護師 — 体が動かなくなるまで、何歳になってもサーフィンをしていたい。海辺の生きものとしての夢です —
Vol.23 2008年9月村上由香(むらかみゆか)小名浜ときわ苑 看護師長 — 「私って幸せ!」という想い、それが私にとっての幸せです —
Vol.24 2008年10月三瓶道子(さんぺいみちこ)泉中央クリニック 看護師長 — 常盤先生の人生には3つの誕生日がある、私はそんな気がしています —
Vol.25 2008年11月山田善康(やまだよしやす)富岡クリニック 看護師長・臨床工学技士 — オレたちの商売は患者さんとお話しすること、それが私の信念です —
Vol.26 2008年12月菅波彩子(すがなみあやこ)いわき泌尿器科病院 外来看護師 — 人と人との間に育まれる「絆」。私、「ひと」が好きです —
Vol.27 2009年1月佐藤和子(さとうかずこ)管理栄養士・病態栄養専門師 — ときわ会への入職。それは看護学校の卒業以来、6年越しの希望でした —
Vol.28 2009年2月山野辺久恵(やまのべひさえ)いわき泌尿器科病院 透析室看護部マネージャー — それってなんだか、ビックカメラのあるターミナル駅ばかりですよね! —
Vol.29 2009年3月今井徹(いまいとおる)泉中央クリニック院長 — 強い信頼、その「絆」があってこそ、私自身は院長としての任を20年以上にわたって果たしてくることができたのだと感じています —
Vol.30 2009年4月吉田直人(よしだなおと)富岡クリニック院長 — 医療という仕事に携わって本当に良かった、...私の心からの想いです —
TOKIWAKAI GROUP
病院Hospital
クリニック/医療機関Clinics
介護福祉施設Nursing Homes for the Elderly
保育/教育施設Educational institutions
看護師サイト
このページの先頭へ