文字サイズ:

すこやかコラムすこやかコラム

尿の色について

泌尿器科外来に訪れる患者さまには、尿の色の異常を訴えられる方もいらっしゃいます。赤い色であったり、濁っていたりなどです。今回は、尿の色について述べたいと思います。

正常な尿の色

正常な尿の色は、うすい黄色から茶褐色までと変化に富みます。この色は、尿色素と呼ばれる色素が、どの程度の水分で薄められるかによって決まります。
また食事やある薬の摂取によって、尿に色が加味される場合があります。ある種の根菜類やイチゴ類、豆類を食べると、尿に色が付くことが知られています。またビタミン剤などの薬剤によっても尿に色が付くことが知られています。
尿は、健康のバロメーターともいわれています。尿の色の異常で、重大な疾患が分かる場合もありますが、前述した食事の影響によって着色する場合も多くあります。

病院にかかったほうがよい尿の色の異常

・赤色~ピンク:尿に血液が混じたいわゆる血尿といわれる状態です。血尿の原因として、尿路の悪性腫瘍(がん)や尿路結石、尿路感染症などが考えられます。
・白色:尿に白血球が混ざったいわゆる膿尿といわれる状態です。尿路感染症(膀胱炎、腎盂腎炎)の際に認められます。
・濃い茶色:肝臓が悪いために黄疸をきたし、尿の中にビリルビンという物質が混じり濃い茶色になっている可能性があります。


左から血尿、膿尿、ビリルビン尿

尿の色に異常があった際の検査

・尿検査:尿の色の異常があった場合に行う最も初めの検査です。尿試験紙による検査と尿を顕微鏡で調べる尿沈渣とがあり、尿に含まれるタンパク、糖、赤血球、白血球などを検出し、また尿の比重やpHなども測定することにより、尿の色の異常の原因を調べます。
・血液検査:血液を調べることによって腎機能や肝臓機能、糖尿病の有無などが調べることができます。先述した血液のビリルビンの値も知ることができます。

尿の色の異常は、比較的気づきやすい症状です。上記で述べた病院にかかったほうがよいとされる血尿やビリルビン尿、膿尿を認めた場合は必ず泌尿器科にかかるようにしてください。その他、尿の色調で気になることがあればご遠慮なく泌尿器科外来で検査を受けるようにしてください。重大な疾患が隠れているかもしれませんので、必ず検査を受けるようにしましょう。

泌尿器科
新村浩明