文字サイズ:

血液内科血液内科

診療理念

2016年に新設された当科では、エビデンスに基づいた血液疾患全般の診療を行なっています。エビデンスとは、医師が検査や治療法を選ぶ際の科学的な根拠のことです。エビデンスは医学の進歩に伴い目まぐるしく移り替わっていくため、医師は日々知識の更新を行ない最新の知見を診療に生かすべく研鑽を続けています。しかし一方で、エビデンスが提供してくれるのは、大勢の患者さんにとっての最善策であり、一人一人にとって必ずしも最適でない場合があります。患者さんやご家族との密なコミュニケーションを通じて、患者さん個々の身体的、精神的、社会的状況に合わせた最善の治療を提供することを目標としています。

森 甚一(もり じんいち)

平成19年3月 順天堂大学医学部医学科卒業
平成19年4月 都立駒込病院入職
平成25年4月 東京大学大学院新領域創成科学研究科 メディカルゲノム専攻入学
平成28年3月 東京大学大学院新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻卒業
平成28年4月 ときわ会常磐病院
日本内科学会 認定内科医
日本血液学会認定血液専門医、指導医

専門外来診療日

 
午前         大島  
午後         大島  

他医療施設との連携

当科では、地域の医療施設からの紹介を随時受け付けています。また、当施設で実施することができない骨髄移植や放射線治療、新薬の治験等に関しては、近隣医療施設や大学病院、また状況よっては県外の施設とも密に連携を取り、紹介を行なっています。

セカンドオピニオン

血液疾患で困ったら、まず気軽に相談できる場所でありたいとの思いから、当科では現在セカンドオピニオンとして別料金の診療枠を設けてはいません。ご家族のみの来院でも通常の診療として対応致します。

診療実績

血液疾患新規患者数推移

疾患内訳

医師募集

現在20-40代の常勤医師を募集しております。勤務形態、報酬は応相談です。若手医師の学位、専門医取得の希望にも対応致しますので、お問い合わせ下さい。

血液内科より

常磐病院

常磐病院

福島県いわき市常磐

診療科目

外科、内科、小児科、泌尿器科、放射線科、整形外科、腎臓内科、循環器内科、リウマチ・膠原病科、消化器内科、婦人科、麻酔科、人工透析内科、リハビリテーション科、救急科、血液内科、乳腺外科、糖尿病内科

診療時間

9:00〜17:00(小児科18:30)
診療科・曜日によって異なる場合がございます。

外来休診日

日曜・祝日・年末年始・お盆休暇

看護師サイト