薬剤師
常磐病院

現在のお仕事を教えてください
今は医薬品情報課(DI課)に所属しています。病院内において医薬品に関する情報を集め、患者様やドクターに説明をします。現在病院で使用している薬だけではなく、新しい医薬品の情報を集め、薬の専門家として評価や判断を求められるので、医療の向上と効率化に貢献するやりがいのある仕事です。
入職した理由や決め手は?
震災後、地元いわきに戻り医療に従事したいと考えました。中でも、大きな病院ではなく、色々な業務に携わることができる中小病院が良いなと漠然と思っていました。腎疾患に興味があり、東北最大級の透析ベッドを有するときわ会ならば深く勉強できると思ったことと、実際に見学に訪れた際、雰囲気が良かったので入職しました。
施設の特徴や良いところはどのようなところを感じますか?
いま学生さんで、初めて就職する方はそこまで気にしていないかもしれませんが、最新の設備が整っていることは大きいです。調剤の時間が短縮されるので、その分他の業務や勉強に充てることができます。また、ミキシングの最新の機械も、東北で1、2番目の早さで導入されました。
教育や研修についてはどうですか?
プリセプター制があり、年の近い薬剤師が1対1で指導してくれます。半年程度で1人前になります。また、学会での発表を病院側から支援してもらえるので、向上心のある方はどんどんスキルアップすることができます。
先輩からのアドバイス、入職を希望される方にひとこと
6年間大学で学び薬剤師になったからには、患者様や他職種の方々と関わり合い、様々なことを体験しスキルを身に着けたいと思うのは私だけではないはず。
常磐病院はそのための人、設備、制度が備わっていると思います。見学はいつでも対応していますし、YOUTUBEに常磐病院の楽しそうなPR動画もたくさん載っているので、ぜひ見てほしいです。少しでも興味を持っていただけたら幸いです。

タイムスケジュール
-
8:30〜
9:00
朝礼 課内ミーティング -
9:00〜
12:30
抗がん剤混注・監査業務 -
12:30〜
13:15
昼交代(調剤業務) -
13:15〜
14:00
昼休憩 -
14:00〜
17:15
DI業務 -
17:15〜
退勤
以前の趣味はゲームとバイク。でも今は、1歳の娘の顔を見るのが1番の楽しみ。
