社会福祉士
常磐病院

現在のお仕事を教えてください
主に患者様の退院支援に携わっています。今までの生活や人生をふまえて、これからの生活をどうしていくか、社会福祉の立場から、患者様・ご家族の相談に応じます。介護保険サービスのご案内などを通じ、患者様にとっての幸せを一緒に考え、不安の軽減や困り事の解決に繋がるようサポートします。
入職した理由や決め手は?
福祉関係の大学生に進み、アルバイトで常磐病院の透析室で働いたことがきっかけです。そのときに、患者様と職員のやり取りする姿や、職種や部署をこえて職員同士が相談し合える雰囲気に惹かれ、入職を決めました。
どのような時に嬉しかったり、やりがいを感じたりしますか?
これまでの患者様の生活や人生に触れて、今後の生活や人生を一緒に考える、現在の仕事にやりがいを感じています。また、患者様や家族、院内スタッフ、関係機関と相談・連携し、退院に繋がったときは本当に嬉しいです。退院してから元気に過ごしている姿を見たり、聞いたりすると、退院できてよかったー!と心から感じます。
大変だ、つらいと思うことはありますか?
患者様とご家族の間で意向の違いがあるとき、それぞれの思いや考えがあるため、お互いが納得する形にまとめることが難しい場面もあります。そんなときは先輩職員に相談し、多職種カンファレンスで検討して乗り越えています。職員同士のコミュニケーションが取りやすいので、助かっています。
教育や研修についてはどうですか?
入職後3ヶ月は上司や先輩につきながら業務内容や病院の機能を学ぶことができます。また、法律や制度、地域の社会資源など新しい情報を入手する必要があるため、自分で勉強することも大切です。ソーシャルワーカーの研修や勉強会に積極的に参加しています。自ら受けたいと思った研修は、病院側からも参加を支援してもらえます。
先輩からのアドバイス、入職を希望される方にひとこと
患者様の生活や価値観に触れ、患者様の幸せやこれからの人生を一緒に考えられるソーシャルワーカーは、やりがいのある仕事です。さらに、業務において多職種の連携が欠かせません。病院勤務はたいへんそう…というイメージがあるかもしれませんが、常磐病院はコミュニケーションが取りやすく連携しやすい環境です。
ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?

タイムスケジュール
-
8:15〜
出勤 -
8:15〜
9:00
ミーティング・申し送り -
9:00〜
12:15
入院患者の情報収集、面接、実調、電話連絡、記録 -
12:15〜
13:00
昼休憩 -
13:00〜
14:00
医師別カンファレンス -
14:00〜
16:00
入院患者の情報収集、面接、実調、電話連絡 -
16:00〜
16:30
医師別カンファレンス -
16:30〜
17:00
記録 -
17:00〜
退勤
趣味は最近はじめたカメラと、滝をみること、そしてお城めぐり。オススメは姫路城です!
